« アジア教室風景 | メイン | NGOのOJCが(特)OJCとなりました »
2005年07月22日
日本語教育と生活支援
外国人に日本語を教えていらっしゃる皆さんは、「日本語教育」と言う言葉と「日本語学習支援」と言う言葉とでは、どちらがお好きですか。
「両方同じだ」と考えていらっしゃる方も、「それぞれ違う」と思っていらっしゃる方も、心の中に「プロ」と「アマ」という意識がありませんか。
21年前に、岡山県庁地域振興課の応援の元に始まった岡山日本語センターの使命は、現在まで一貫して、「外国人への日本語教育と生活支援ならびにボランティアの日本語教育養成を通してのより良い国際社会推進」への貢献です。
すなわち、OJCでは設立以来ずっと「日本語教育」にこだわり続けているのです。教育はあくまでも教育であり、先生ごっこでも、単なるサポートでもありません。
さらに、受講生の求めに応じ、できる範囲での生活支援を行っています。それは日本語教育を通しての信頼感があってこそ可能なのだと言えます。
そのために、受講生に信頼される質の高い日本語教師として誇りを持って活動する日本語教員の養成は重要なのです。
会員たちは日々血の滲む様な努力と自己研鑽に励んでいます。
何回も教えた課であっても、1回(90分)の授業のために準備する時間は最低1時間です。
対象の受講生が変われば、教えるアプローチが変わるのが当然だからです。
この考え方に賛成の方は是非ご一報ください。一緒に活動しませんか。
反対の方もご意見をください。
投稿者 uragami : 2005年07月22日 22:53